こんにちは、CASA LABOです☺
先日、新事務所の屋根に太陽光パネルが設置されました🌞
太陽光のおはなし⭐
太陽光発電は名前の通り太陽の光をエネルギー源にした発電方法です。太陽光に含まれる光エネルギーを半導体と呼ばれる物質にあてることによって電気が流れる仕組み(光起電力効果といいます。)になっています。この半導体を太陽電池と呼び、この太陽電池を集めたものが太陽光パネルです。電気をためることができる電池と誤解されますが、太陽電池には電気をためる機能はありません。
家庭用では、太陽電池によって作られた電気は、接続箱(ソーラーパネルで発生した電力を集め、次のパワーコンディショナーに送る装置)、パワーコンディショナー(発電した電力を安定した電圧、周波数で交流出力をする装置)、分電盤(ブレーカー)を通って、家の照明設備や各コンセント、また電力会社の送配電設備へ流れていきます。
太陽光発電のメリットは、電気代が安くなる。売電できる。環境に優しい。災害時の停電の時でも自立運転機能により電気が使えるという安心感などがあります。
デメリットはやはり初期投資が高額になる。売電価格が低下している。などがあげられますが、売電価格が低下していてもその分初期費用も下がっているのでお得さは変わらないといわれています。
あとは家を建てる場所や屋根の形状・素材によっては太陽光設置に向かないこともあるそうです。複雑な間取りにするとその分入り組んだ屋根になり設置が難しくなるので間取りにこだわりたい方にとってはこれもデメリットですね…😢
CASA LABO新事務所では
長州産業の『ソラトモサービス』
というものを利用しました🙌
長州産業のソラトモサービスという制度は、条件を満たし審査を通過すれば自宅の屋根に太陽光パネルを0円で設置できる制度です。サービス終了後には無償で太陽光パネルが譲渡されるので、とてもお得なサービスです。
太陽光検討中の方、ちょっと興味がわいた方、詳しく知りたいと思っていただけたらお気軽にお問合せ下さい📞
いつでもCASA LABOでお待ちしています♡