環境断熱エコボードだけが実現する
適材適所で施行が可能なラインナップ
断熱性能を格段に向上させる
ダブル断熱、トリプル断熱を実現
「エコボード」は屋根、壁、床、充填用と家の各場所に合わせた最適な施工ができ、最大限の性能を発揮できるよう、「エコ断ルーフ」(屋根)、「エコ断ウォール」(壁)、「エコ断フロア」(床)、「ソフテック」(充填)の4種類があります。 張り合わせる面に凸凹を造ることで隙間なく施工でき、高い気密性を実現できます。 外張り用「エコ断ウォール」+充填用「ソフテック」による「ダブル断熱」で、8.2時間もの間外気の侵入を防ぎ、「トリプル断熱」は更に内側に充填用「ソフテックt40」を加えて、外気の侵入を9.8時間防ぐことを可能にしました。
夏涼しく冬暖かい家を実現させる
他素材の追随を許さない
遮熱性能の高さ
夏の暑さから家を守り、屋根裏でもまるで木陰にいるような涼しさを実現する「エコボード」。 一般的に性能が高いと言われる断熱材の一つ、セルロースの遮熱時間が3時間なのに対し、「エコボード」はなんと、8.2時間。セルロースの約3倍もの遮熱性能を持っています。 冷房費も抑えられ、結果として省エネにつながり、地球と住まい手にとって優しい住環境を提供します。
カビやダニの繁殖、構造材の腐朽を防ぐ
住まいの大敵「結露」を
発生させない透湿性能
家にとって様々な被害をもたらす結露。窓ガラスやサッシなどに発生する「表面結露」は、カビの発生の元となり、このカビをエサにしてダニが繁殖するため、人の体に悪影響を与えて喘息やアレルギーの一因にもなると言われています。 また普段の生活では目視できない部分の「内部結露」。内部結露は柱や土台を腐らせ、家の寿命を縮めます。 結露が発生しない住環境を実現することが、家とそこに住む人の健康な暮らしを守る要となります。
トラックの騒音75dbを図書館並みの40dbに
音による不快感がない室内に
日本で初めての遮熱遮音ボード
優れた遮音性を持っている「エコボード」。その性能は部屋の内部での音を吸い取り、室内の音の共鳴を防ぎます。また、同様に外部からの音にも高い遮音性能を発揮し、私たちの暮らしを騒音から守ってくれます。 快適な室内空間を実現してくれる一つの重要なポイントです。
施行中に雨が直接降りかかっても安心
高い耐水性能で
水の侵入を完全に防ぐ
「エコボード」は耐水性に優れているので、雨漏りなどの心配がないのはもちろんのこと、施工中に雨が降ってきても断熱材の内部まで雨水が浸透することなく、柱や壁などの構造体を痛めることもありません。
日本で初めて国土交通省が認定
火にも強く
有害ガスの発生もなし
「エコボード」は耐火60分という国土交通省の厳しい認定を取得した、安心の耐火性能を誇ります。また、万が一火災が発生した際でも、自然素材でできているため、石油系断熱材のような有毒ガスが発生せず、被害を最小限に抑えることができます。
新築当初の性能を保ててこそエコ!
確立されたメンテナンス方法で
高気密・高断熱を維持
家は、新築時から性能や状態が低下し続けるものでは意味がありません。性能は維持したまま、そして状態は経年とともにあじわいをまし、長く住み続けることができてこそ、価値がありエコな家だと言えます。その点で、メンテナンス方法が確立されているか否かが重要なポイントとなってきます。
安全・安心な環境性を追求
住まい手の身体と未来の環境に
負担をかけない
高性能な断熱材であっても、住む人の健康に害を及ぼしたり、将来取り壊す時に環境破壊につながる素材を使用してはいけません。「エコボード」は、木から作られており、化学物質を使用しない自然素材。製造過程も環境に配慮したシンプルで明確なもの。だからこそ、今住んでいる人たちと未来の地球環境に負担を残さない家づくりができるのです。