こんにちわ❁CASA LABOです
先日、岐阜県瑞浪市にあるウッドワンのショールム『ベルキッチン』に行ってきました🏃🏼♂️
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
01.
『クリンスイの浄水器』
アンダーシンク型浄水器なのですが
独自の「中空糸膜フィルター」を採用して
雑菌や微粒子までしっかり除去できます✨
見ていただくと赤色の水がこんなにも透明に😲!
蛇口の種類も豊富なのでどんなレイアウトにも合います✨
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
02.
ヒノキの扉のキッチン
よりナチュラルさが増し、インテリアにもなじみやすくなりました🌈
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
03.
建具に新色のウォームベージュ色(左)とアイボリー色(右)が追加されました
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
04.
建具のドレタスは「隠し蝶番」でスッキリ
そして、小さい子にドキッとさせられる指が挟まる!現象も解消しました!
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
05.
可愛らしい内窓はもちろん無垢
チェッカーガラス・ストライプガラス・透明ガラスと3種類から選択でき
FIC・押出し窓と組み合わせが可能です
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
06.
無垢の洗面はデザインも豊富
オープンタイプや引出付きもあり、生活スタイルによって組み合わせも自由です
併せて木の収納もご用意があります
ちょっとしたところに『木』を入れると統一感も出てほっとした空間になります
可動棚、引出し、フロートタイプなどを玄関・キッチン・洗面・クローゼットと
様々な場所で是非ご利用ください✨
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
07.
ピノアースの床は『生まれ変わる床材』
普段のお掃除は掃除機やモップで
頑固な汚れやへこみはアイロンやクリーナーでちょっとお手入れ
ですが・・・何十年と過ごしているとやっぱりキズやへこみなどが気になってくるときがあります
そんな時は、無垢床だからできる『サンディング』がオススメ
0.8㎜の厚さを削り、素地を出し、新たに塗装をすることで
新築時の床が蘇ります
こんな暗い色でもキレイに取れます✨
3㎜くらいの挽板くらいまでであれば1~2回は十分サンディングが可能で
シート張りのフローリングと違い貼りかえるより費用がかかりにくいです💰
••●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●••
やっぱり『木』っていいなぁ🌳と思う見学会でした
CASA LABOの事務所もピノアースの床材を採用していますので
気になる方は見に来てください👀✨