こんにちわ☻CASA LABOです
先日のクリナップショールームのつづき。。。
一通りショールームを見学した後
『紅茶セミナー』をやるということで参加してきました☕
美味しい紅茶の入れ方や茶葉についてお話を聞いて…
実際に紅茶を入れてくれるということでお湯を沸かしている間に
浄水器の説明をしてもらいました💧
▲こちらはどちらかが水道水。もうひとつは浄水器のお水
見た目は全く変わりません👀
そこで『DPDプラス』と言う残留塩素の濃度を調べる粉を入れてみると…
▲
この通り左側がピンク色に
左側:水道水 右側:浄水器の水
名古屋の水道水はまだいい方で、地域によってはもっとピンクになる水もあるそうです😲!
▲
この『中空糸膜』があると色々な不純物を取り除いてくれるので
赤く着色した水を通すとご覧の通り“透明な水”と“赤色の水”が出てきました
(ちょっと見えにくくてごめんなさい😰)
浄水器のお水を使ってお米を洗ったり、野菜を洗ったり、煮物をすると
美味しくできたり栄養を失わずに済んだりと良いコトがたくさん🙌🏻
水栓に内蔵されているのもはスッキリとしているのでオススメです✨
そうこうしている間に美味しい紅茶を入れて頂きました♡
そして今回は『三層の紅茶』にもチャレンジ✊🏼✨
▲
シロップ+オレンジジュース+紅茶
カルピスなどでもできるそうなのでちょっと会社でもチャレンジしてみようかな😺と思いました
次回は『ライフハックセミナー』の様子を。。。